未来のクリアビジョンを描く
——IT事業部が帰社日で語った“次の一歩”
こんにちは!
株式会社クリアビジョン広報です!
10月某日、株式会社クリアビジョンでは、IT事業部の帰社日が行われました。
SES(System Engineering Service)の形態である弊社のエンジニアは普段、
様々な企業様に赴いて日々の仕事をこなしております。
そんな彼らが数ヶ月に一度集まるのが「帰社日」。
まずは近況報告
帰社日のスタートは、エンジニア一人ひとりの近況報告から。
担当している案件の話や、最近学んでいる技術の共有など、話題は多岐にわたります。
共有しているうちに「プログラミング言語」や「AI」について盛り上がったり
現場で得た知見をシェアし合うことで、互いの刺激にもなっているようでした。
「ブランディング」に関して
3月から継続して進めている「IT事業部のブランドづくり」。
「人材事業とは異なる軸で、ITの専門性をもっと強く打ち出したい」
そんな思いから始まったプロジェクトです。
名前のアイデア出しから、実際にどんなサービスや開発を行うのかまで、少しずつ形が見えてきました。
3月、7月、10月と、会を重ねるごとにメンバーの想いがより明確になっています。
受託からの依頼、今後のIT事業部で行っていきたいこと
今回の帰社日では、受託事業部からIT事業部への新たな依頼も。
なんと、自社開発プロジェクトのスタートが目前に迫っています。
提示された資料をもとに、それぞれの得意分野や経験を活かしながら、活発な意見交換が行われました。
「ここから何が生まれるのか」——IT事業部の挑戦が、いよいよ本格的に動き出します。
未経験からでもエンジニアになれる環境があります。
一人一人が成長しながら会社の成長に関してビジョンを描いていく。
まだまだ少数精鋭だけれど、知識に貪欲な姿、ひたむきに未来へ走る姿が見えます。
新しいことを学ぶことが好きな人、知識欲が高い方、
「エンジニアになりたい」そう強く思う方はクリアビジョンにぜひ応募してください。
きっと研修は大変です。でも乗り越えたからこそ見える景色もあります。
今いるエンジニアの方と同じ景色、見ませんか?

0120-809-902